News

自社ブランドDeaer より
『ごほうびカウントダウン!』発売中!!
おうち時間、目標達成を楽しもう‼︎
カウントダウンの日数は最大7日!目標を決めて目標カードに記入して、ごほうびカードに達成時のごほうびを記入、あとはリビングなどに置き、家族、同僚、友達に応援してもらいながら頑張ってごほうびをGET。 ※カウントダウンの日数は最大7日!
1セット 600円(税込)
ごほーびカウントダウン
オーダーフォーム
6月12日付け佐賀新聞朝刊の
「新型コロナ 支援の輪」の
コーナーで
鹿島市への
「抗菌 マスクポケット」贈呈の記事が
掲載されました
地方独立行政法人
佐賀県医療センター 好生館 様へ
「抗菌 マスクポケット」5,000枚を
寄贈させていただきました。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、最前線で働かれている医療従事者の皆様へ感謝と応援の気持ちを込めてお渡し致しました。
今回の寄贈でウィルス感染拡大の抑止に少しでも貢献できますことを祈念いたします。
先日企画、制作しました「抗菌マスクポケット」を
鹿島市内の小・中学校、医療機関へ
3万枚寄贈しました。
鹿島市市長 樋口久俊様より食事やハミガキなどの際に外すマスクの取り扱い問題を解決する画期的な製品で小・中学校、医療機関へ行き渡るので非常に助かりますと、喜びの声をいただけました。
「抗菌マスクポケット」を
企画制作しました。
「抗菌マスクポケット」は、食事、歯磨き、診察時の一時的にマスクを外す際に衛生的にマスクを収納することができます。
MEDIA


環境雑誌 ZERO CHRONICLE
発行:株式会社オオスミ
環境グッズマガジンZERO CHRONICLE に弊社の
ゼロウェイスト活動を掲載して頂きました。
ゼロウェイストとは、無駄・ごみ・浪費 をなくすという意味です。
古くなり廃棄を待つパイプ椅子を、塗装しリメイクし、再利用する取組みを
行いました。

書籍『できる社長は人が採れない』
著者:村尾 隆介 伊藤暢人
日経BP
弊社のリブランディングの取組みの一部である
玄関マット、ホウレン草栽培について掲載して頂きました。
Products


MENU BOOK

PACKAGE

CATALOG
有田焼は1600年代初頭、李参平が磁器を生産したときから始まったとされています。以来、世界に誇る焼物の産地として、優れた陶磁器を生み出し続けてきました。弊社では有田焼をはじめとする陶磁器や、様々な工芸品、工業製品のカタログを長年手がけております。

GRAPHIC TOOL

Infomation


「ここでしか」できない
玄関マットを作成しました。
弊社のリブランディングの取組みの一部である玄関マット、
ホウレン草栽培について掲載して頂きました。

夏用ユニフォーム
上着はポロシャツで左胸にはシカのロゴマーク、
右腕にはALMOST 100YEARS ANNIVERSARY
(ほとんど100周年記念)と表記されています!
ほとんど100周年記念?と
少しクスッとして頂ければと考えのせてます。
実際は2021年8月で100周年を迎えます!
背中にはASK ME ABOUT PRINTING
(印刷の事ならお尋ね下さい!)と
QRコードが付いてます!
実際弊社のHPに繋がります!
Company

会社概要
商 号 鹿島印刷株式会社
代表取締役 平川 直樹
創 業 大正10年8月
資本金 9,000万円
従業員数 62名
事業内容 企画・デザイン・撮影・制作・印刷・製本・型抜き加工
(印刷技能士検定1級/2級 保有者在籍・
メディアユニバーサルデザイン ディレクター在籍)
営業拠点 鹿島・佐賀・福岡・東京
決算期 毎年7月(年1回)
取引金融機関 佐賀銀行、日本政策金融公庫、佐賀西信用組合
会社沿革
大正10年8月 薬袋や、薬販売に携わる商品販売に関わる
事業を展開する為に鹿島商事株式会社設立。
風呂敷、ハンカチなどの土産物も取り扱う。
大正12年 活版印刷機二台、断裁機一台、活字などを導入し
創業時からの念願であった印刷業を開始。
昭和17年10月 商号を鹿島印刷株式会社に改号。
昭和30年 1月 佐賀市神野町に佐賀営業所、佐賀工場開設。
昭和31年 福岡市に福岡営業所開設。
昭和46年 5月 大阪市天王寺区の株式会社中本洋紙店内に
大阪営業所開設。
昭和47年11月 佐賀工場廃止。
佐賀工場製造部門を本社工場に統合。
12月 佐賀市白山に佐賀営業所開設。
昭和57年 7月 東京事務所開設。
昭和61年 5月 佐賀市鍋島に佐賀営業所移転。
昭和63年 8月 現住所大村方工業団地に
本社工場・事務所を新築、全面移転。
平成10年3月 福岡営業所を大野城市に移転。
平成28年8月 佐賀営業所と福岡営業所を統合。
Deaer

梧竹 CALENDER


梧竹カレンダー令和三年度版
発刊いたしました。
「書聖中林梧竹 作品カレンダー」(令和3年版)
発刊にあたって
再刊を始めて六年目、令和三年(2021)版の梧竹カレンダーを発行することができました。これも偏に、小城市立中林梧竹記念館をはじめとした、多くの梧竹愛好家の皆様のご支援・ご協力があってこそだと感謝いたしております。
本年の作品掲載にあたりましては、小城市立中林梧竹記念館・中林秀利氏(佐賀)・本野克彦氏(東京)・梨本良雄氏(新潟)・森田和雄氏(東京)の協力を得ております。
また、好評を得ております台紙につきましては、佐賀県鹿島市在住の人間国宝 染色家 鈴田滋人氏作の「木版摺更紗紋様」を使用することをご承諾いただいております。
尚作品解説は、金子 剛、梨本良雄、服部一啓、秀島清坡、森田和雄、山口八石、山口紫竹が担当いたしました。
十年発刊を目標として再刊いたしましたこの事業も後半になりました。更なる充実した内容にするには、皆様の力が必要ですので、今まで以上のご支援を賜りますようお願いいたします。
企画・編集 中林梧竹翁顕彰会 / 代表 山口 紫竹
〒849‒0926 佐賀県佐賀市若宮1‒8‒42 ☎ 0952‒31‒0125
佐賀梧竹の会 / 代表 金子 剛
〒840‒0027 佐賀県佐賀市本庄町本庄952‒10 ☎0952‒26‒0850
協 力 小城市立中林梧竹記念館
〒845‒0001 佐賀県小城市小城町158‒4 ☎ 0952‒71‒1132
制作・販売 鹿島印刷株式会社
〒849‒1321 佐賀県鹿島市古枝甲249‒3
☎0954‒62‒4131 Fax0954‒62‒7184
https://www.kashima-insatsu.jp/